Entries
スポンサーサイト
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
コメント
[C7476]
- 2008-09-20 10:32
- 編集
[C7477]
ペニセタム・パープルファウンテングラス
赤紫色が光に輝いていますね、この写真は好き!
エリゲロンは冬も咲き続けて春まで咲いてるのですか?冬を楽しませてくれる大切なお友達ですね。ここ数日暑くて夏が戻ったみたいです。熊本もでしょう。
赤紫色が光に輝いていますね、この写真は好き!
エリゲロンは冬も咲き続けて春まで咲いてるのですか?冬を楽しませてくれる大切なお友達ですね。ここ数日暑くて夏が戻ったみたいです。熊本もでしょう。
- 2008-09-20 19:22
- 編集
[C7478]
最後のペニセタム某、不思議な植物ですね。
チカラシバ×エノコログサ×キャットテール÷3、といった感じ?
この、赤ではなく紅が入った色合いが秋口の陽に合いそうです。
って、そちらはまだまだ暑いんだろなぁ。
チカラシバ×エノコログサ×キャットテール÷3、といった感じ?
この、赤ではなく紅が入った色合いが秋口の陽に合いそうです。
って、そちらはまだまだ暑いんだろなぁ。
- 2008-09-20 22:39
- 編集
[C7479]
g-trmさんへ
エリゲロンは秋になると新しい枝葉に替わります。
その生長は凄まじく、他の花を埋め尽くしてしまうほどです。
だから切らないといけないんですけど…
花が咲いていたらなかなか切れないんですよねぇ。^^;
一休みしようものなら、その瞬間を逃さずに切っちゃいま~す。^^
うちのレースラベンダーもかなり痛み弱っています。
枝が倒れ、ひょろひょろとまばらに枝が伸びてる感じです。
充実した株で冬を越してもらうためにも、いったん切り戻そうかと計画しています。
あと2ヵ月で12月ですからね。
エリゲロンは秋になると新しい枝葉に替わります。
その生長は凄まじく、他の花を埋め尽くしてしまうほどです。
だから切らないといけないんですけど…
花が咲いていたらなかなか切れないんですよねぇ。^^;
一休みしようものなら、その瞬間を逃さずに切っちゃいま~す。^^
うちのレースラベンダーもかなり痛み弱っています。
枝が倒れ、ひょろひょろとまばらに枝が伸びてる感じです。
充実した株で冬を越してもらうためにも、いったん切り戻そうかと計画しています。
あと2ヵ月で12月ですからね。
- 2008-09-21 00:13
- 編集
[C7480]
pandaさんへ
ありがとうございます。
いろんな事情があって、離れた所から株全体を撮るのは難しいことが多いけど、
このペニセタムだけは上手く撮れました。^^
かなり逆光だったけど、透き通った葉が綺麗ですよね~。
エリゲロンは冬元気ですよ。
秋に枝葉が新しくなって、手が付けられなくなるほどに生長します。
さすがのエリゲロンも台風通過後の暑さには参っているんじゃないでしょうか。
異常なくらいの蒸し暑さが続いています。
ありがとうございます。
いろんな事情があって、離れた所から株全体を撮るのは難しいことが多いけど、
このペニセタムだけは上手く撮れました。^^
かなり逆光だったけど、透き通った葉が綺麗ですよね~。
エリゲロンは冬元気ですよ。
秋に枝葉が新しくなって、手が付けられなくなるほどに生長します。
さすがのエリゲロンも台風通過後の暑さには参っているんじゃないでしょうか。
異常なくらいの蒸し暑さが続いています。
- 2008-09-21 00:14
- 編集
[C7481]
牛柄さんへ
このペニセタム、昨年登場した銀色の穂をつけるペニセタム・アルペロクロイデスの仲間だと思うんですけど、
大きさが全く違います。(アルペロは30cm)
エノコログサの花穂に似ていますが、
ここは思い切って、紅ススキと改名した方がお似合いかと。^^;
葉っぱに触ると指を切っちゃうところもススキ似なんですよね。
昨日の2階の室温は34度を越えました。(←窓を開けた状態で)
台風が過ぎ去ったら涼しくなるはずなんですけど…どうして!?
このペニセタム、昨年登場した銀色の穂をつけるペニセタム・アルペロクロイデスの仲間だと思うんですけど、
大きさが全く違います。(アルペロは30cm)
エノコログサの花穂に似ていますが、
ここは思い切って、紅ススキと改名した方がお似合いかと。^^;
葉っぱに触ると指を切っちゃうところもススキ似なんですよね。
昨日の2階の室温は34度を越えました。(←窓を開けた状態で)
台風が過ぎ去ったら涼しくなるはずなんですけど…どうして!?
- 2008-09-21 00:16
- 編集
[C7486]
Norさんへ
このペニセタム、けっこう濃い紫色の花穂なんですよ。
風に揺れる姿がとても優雅でお気に入りです。
ネコジャラシのように抜いて遊ぶと面白そうですね。^^
ただ、ラグラスのような柔らかい穂ではなく、
かなり固いのが難点なんですけど…。痛そう。^^;
このペニセタム、けっこう濃い紫色の花穂なんですよ。
風に揺れる姿がとても優雅でお気に入りです。
ネコジャラシのように抜いて遊ぶと面白そうですね。^^
ただ、ラグラスのような柔らかい穂ではなく、
かなり固いのが難点なんですけど…。痛そう。^^;
- 2008-09-22 21:42
- 編集
コメントの投稿

小さいけれど、どこか誇らしげ。^^
暑さで弱ってしまったレースラベンダーに、小さな花が咲きました。

花穂が姿を見せてずいぶん経つのに、
まだ開きません。
フウチソウさん、どうしたのかな?

これまで何度も撮ってきたチェリーセージ。
1枝だけの方が映えるんですよね。なぜか。^^
少しだけしか咲いていないように見えて、
じつは右側では満開だったりして…。

じわじわっと咲き始めたエリゲロン。
長かった夏休みも終わったようです。
さぁ、春まで頑張ろう♪
(気抜いたら、ビシビシ行くからね。^^)

これは草じゃありませんよ。^^
ナチュラルな感じが素敵な
"ペニセタム・パープルファウンテングラス"です。
ベニチガヤに似た葉っぱだけど、ちょっとツンツンしているんですよね。
優しげなベニチガヤに対して、力強さを感じます。
(実際、草並みに強健です)
2株育てていて、もう1株は軽く1mを超えています。
この株も来年は伸びちゃうんじゃないかな。
そしたら、ますます草に見えてしまうじゃないかー 困ったなぁ。^^
コメント
[C7476]
エリゲロン、優しいお顔ですね^^
で、ビシビシですか?!fimiQさんには考えられないお言葉に(爆)
きっと気持ちが伝わって春まで絶え間無く咲いてくれそう^^
レースラベンダーのお花を拝見して思わず我家の子達を思い浮かべました。
夏の間思う様に育ってくれず切り戻してばかりでまだ葉さえも・・・。
秋の鮮やかな花には逢えないかも(涙)
今年は、fumiQさんのレースラベンダーを楽しみにさせて頂きます!
で、ビシビシですか?!fimiQさんには考えられないお言葉に(爆)
きっと気持ちが伝わって春まで絶え間無く咲いてくれそう^^
レースラベンダーのお花を拝見して思わず我家の子達を思い浮かべました。
夏の間思う様に育ってくれず切り戻してばかりでまだ葉さえも・・・。
秋の鮮やかな花には逢えないかも(涙)
今年は、fumiQさんのレースラベンダーを楽しみにさせて頂きます!
- 2008-09-20 10:32
- 編集
[C7477]
ペニセタム・パープルファウンテングラス
赤紫色が光に輝いていますね、この写真は好き!
エリゲロンは冬も咲き続けて春まで咲いてるのですか?冬を楽しませてくれる大切なお友達ですね。ここ数日暑くて夏が戻ったみたいです。熊本もでしょう。
赤紫色が光に輝いていますね、この写真は好き!
エリゲロンは冬も咲き続けて春まで咲いてるのですか?冬を楽しませてくれる大切なお友達ですね。ここ数日暑くて夏が戻ったみたいです。熊本もでしょう。
- 2008-09-20 19:22
- 編集
[C7478]
最後のペニセタム某、不思議な植物ですね。
チカラシバ×エノコログサ×キャットテール÷3、といった感じ?
この、赤ではなく紅が入った色合いが秋口の陽に合いそうです。
って、そちらはまだまだ暑いんだろなぁ。
チカラシバ×エノコログサ×キャットテール÷3、といった感じ?
この、赤ではなく紅が入った色合いが秋口の陽に合いそうです。
って、そちらはまだまだ暑いんだろなぁ。
- 2008-09-20 22:39
- 編集
[C7479]
g-trmさんへ
エリゲロンは秋になると新しい枝葉に替わります。
その生長は凄まじく、他の花を埋め尽くしてしまうほどです。
だから切らないといけないんですけど…
花が咲いていたらなかなか切れないんですよねぇ。^^;
一休みしようものなら、その瞬間を逃さずに切っちゃいま~す。^^
うちのレースラベンダーもかなり痛み弱っています。
枝が倒れ、ひょろひょろとまばらに枝が伸びてる感じです。
充実した株で冬を越してもらうためにも、いったん切り戻そうかと計画しています。
あと2ヵ月で12月ですからね。
エリゲロンは秋になると新しい枝葉に替わります。
その生長は凄まじく、他の花を埋め尽くしてしまうほどです。
だから切らないといけないんですけど…
花が咲いていたらなかなか切れないんですよねぇ。^^;
一休みしようものなら、その瞬間を逃さずに切っちゃいま~す。^^
うちのレースラベンダーもかなり痛み弱っています。
枝が倒れ、ひょろひょろとまばらに枝が伸びてる感じです。
充実した株で冬を越してもらうためにも、いったん切り戻そうかと計画しています。
あと2ヵ月で12月ですからね。
- 2008-09-21 00:13
- 編集
[C7480]
pandaさんへ
ありがとうございます。
いろんな事情があって、離れた所から株全体を撮るのは難しいことが多いけど、
このペニセタムだけは上手く撮れました。^^
かなり逆光だったけど、透き通った葉が綺麗ですよね~。
エリゲロンは冬元気ですよ。
秋に枝葉が新しくなって、手が付けられなくなるほどに生長します。
さすがのエリゲロンも台風通過後の暑さには参っているんじゃないでしょうか。
異常なくらいの蒸し暑さが続いています。
ありがとうございます。
いろんな事情があって、離れた所から株全体を撮るのは難しいことが多いけど、
このペニセタムだけは上手く撮れました。^^
かなり逆光だったけど、透き通った葉が綺麗ですよね~。
エリゲロンは冬元気ですよ。
秋に枝葉が新しくなって、手が付けられなくなるほどに生長します。
さすがのエリゲロンも台風通過後の暑さには参っているんじゃないでしょうか。
異常なくらいの蒸し暑さが続いています。
- 2008-09-21 00:14
- 編集
[C7481]
牛柄さんへ
このペニセタム、昨年登場した銀色の穂をつけるペニセタム・アルペロクロイデスの仲間だと思うんですけど、
大きさが全く違います。(アルペロは30cm)
エノコログサの花穂に似ていますが、
ここは思い切って、紅ススキと改名した方がお似合いかと。^^;
葉っぱに触ると指を切っちゃうところもススキ似なんですよね。
昨日の2階の室温は34度を越えました。(←窓を開けた状態で)
台風が過ぎ去ったら涼しくなるはずなんですけど…どうして!?
このペニセタム、昨年登場した銀色の穂をつけるペニセタム・アルペロクロイデスの仲間だと思うんですけど、
大きさが全く違います。(アルペロは30cm)
エノコログサの花穂に似ていますが、
ここは思い切って、紅ススキと改名した方がお似合いかと。^^;
葉っぱに触ると指を切っちゃうところもススキ似なんですよね。
昨日の2階の室温は34度を越えました。(←窓を開けた状態で)
台風が過ぎ去ったら涼しくなるはずなんですけど…どうして!?
- 2008-09-21 00:16
- 編集
[C7486]
Norさんへ
このペニセタム、けっこう濃い紫色の花穂なんですよ。
風に揺れる姿がとても優雅でお気に入りです。
ネコジャラシのように抜いて遊ぶと面白そうですね。^^
ただ、ラグラスのような柔らかい穂ではなく、
かなり固いのが難点なんですけど…。痛そう。^^;
このペニセタム、けっこう濃い紫色の花穂なんですよ。
風に揺れる姿がとても優雅でお気に入りです。
ネコジャラシのように抜いて遊ぶと面白そうですね。^^
ただ、ラグラスのような柔らかい穂ではなく、
かなり固いのが難点なんですけど…。痛そう。^^;
- 2008-09-22 21:42
- 編集
で、ビシビシですか?!fimiQさんには考えられないお言葉に(爆)
きっと気持ちが伝わって春まで絶え間無く咲いてくれそう^^
レースラベンダーのお花を拝見して思わず我家の子達を思い浮かべました。
夏の間思う様に育ってくれず切り戻してばかりでまだ葉さえも・・・。
秋の鮮やかな花には逢えないかも(涙)
今年は、fumiQさんのレースラベンダーを楽しみにさせて頂きます!