Entries
スポンサーサイト
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
コメント
[C6971]
- 2008-07-10 09:22
- 編集
[C6973]
密かに?^^
羨ましい~☆ 我家の白花さん、親株だけ咲きましたが
挿し芽株は咲かずにこれから???皆成長中?です^^;
少ししか白い美人さんに会えませんでした。
カールした花びらに囲まれたベットみたいでホソヒラタアブさん気持ち良さそうです^^
羨ましい~☆ 我家の白花さん、親株だけ咲きましたが
挿し芽株は咲かずにこれから???皆成長中?です^^;
少ししか白い美人さんに会えませんでした。
カールした花びらに囲まれたベットみたいでホソヒラタアブさん気持ち良さそうです^^
- 2008-07-10 16:09
- 編集
[C6974]
可愛い花小鉢がいっぱい^^
うまい具合に可愛らしくカールしてるもんですね、花びら。
デージーというと結構がっしり太く短く!な花茎のイメージなんですが、
こちらは華奢な感じがして、まるで別物のようです。
ホソヒラタさんも、小鉢のオカズ独り占めって感じですよねw
うまい具合に可愛らしくカールしてるもんですね、花びら。
デージーというと結構がっしり太く短く!な花茎のイメージなんですが、
こちらは華奢な感じがして、まるで別物のようです。
ホソヒラタさんも、小鉢のオカズ独り占めって感じですよねw
- 2008-07-10 21:59
- 編集
[C6975]
pandaさんへ
ホワイトデージー可愛いですよね~♪
この花は1輪だけよりも、
たくさん咲いている姿のほうがよく似合うように思います。
もちろんカール姿のままで。^^
1枚目の後の紫、あれはベロニカ・ブルーフォンテンの花で~す。
ボケても目立っていますね。
ホワイトデージー可愛いですよね~♪
この花は1輪だけよりも、
たくさん咲いている姿のほうがよく似合うように思います。
もちろんカール姿のままで。^^
1枚目の後の紫、あれはベロニカ・ブルーフォンテンの花で~す。
ボケても目立っていますね。
- 2008-07-10 22:50
- 編集
[C6976]
金太郎さんへ
花びらがカールすることに、何かしらの意味があるんでしょうか?
…たぶん、意味はないんでしょうね。^^
でも、そのカールのお蔭で可愛らしく感じるんだと思います。
このホワイトデージーにそっくりなブルーデージーもカールすることが多いんですよ。
ともに可愛らしい花姿です。
花びらがカールすることに、何かしらの意味があるんでしょうか?
…たぶん、意味はないんでしょうね。^^
でも、そのカールのお蔭で可愛らしく感じるんだと思います。
このホワイトデージーにそっくりなブルーデージーもカールすることが多いんですよ。
ともに可愛らしい花姿です。
- 2008-07-10 23:08
- 編集
[C6977]
g-trmさんへ
えへへ、密かにです。
だって、たくさん咲かせてからg-trmさんに見てもらおうと思っていたんだもーん。^^
この花が終わった後、ひと回り大きな鉢に植え替えを済ませまして、
現在は、2年目のブルーデージと共に暑さに耐えてます。
低木の仲間らしいのですが、夏越し出来るか心配です。
えへへ、密かにです。
だって、たくさん咲かせてからg-trmさんに見てもらおうと思っていたんだもーん。^^
この花が終わった後、ひと回り大きな鉢に植え替えを済ませまして、
現在は、2年目のブルーデージと共に暑さに耐えてます。
低木の仲間らしいのですが、夏越し出来るか心配です。
- 2008-07-10 23:17
- 編集
[C6978]
牛柄さんへ
驚くことに、このホワイトデージーは非耐寒性の"低木"に分類されるそうです。
見た感じは、絶対"草花"なんですけどね~。
だから、一般的なデージーとは違った雰囲気を持っているのかな?
ということは、このホワイトデージーは本場(たぶん南アフリカ)では大きく育ったりして…
見たいような、見たくないような。^^;
驚くことに、このホワイトデージーは非耐寒性の"低木"に分類されるそうです。
見た感じは、絶対"草花"なんですけどね~。
だから、一般的なデージーとは違った雰囲気を持っているのかな?
ということは、このホワイトデージーは本場(たぶん南アフリカ)では大きく育ったりして…
見たいような、見たくないような。^^;
- 2008-07-10 23:25
- 編集
コメントの投稿

ブルーデージーそっくり!白花バージョン?
詳しいことは分からないけど、"ホワイトデージー"です。
g-trmさんにその存在を教えて頂いて、密かに育てていました。
でも、
写真をアップするのを忘れちゃって…
昔の写真を今頃アップです。^^

ホワイトデージーの花って、とってもお上品。
それに優しい雰囲気なんですよ。
でも、こんな花びらが真っ直ぐ伸びた花は少数派…
そのほとんどがカールしています。
まぁ、そのほうが可愛いんですけどね。^^

*** おまけ ***
ホソヒラタアブさんもお気に入り~♪
コメント
[C6971]
おはようございます!fumiQさん。
ホワイトデージーかわいいですよ、カールした花びらも、小さくてかわいいまっすぐ伸びた花も。
そして、もっと気に入ったのは1枚目の背景の紫です。なんだか不思議な感じがします。
ホワイトデージーかわいいですよ、カールした花びらも、小さくてかわいいまっすぐ伸びた花も。
そして、もっと気に入ったのは1枚目の背景の紫です。なんだか不思議な感じがします。
- 2008-07-10 09:22
- 編集
[C6973]
密かに?^^
羨ましい~☆ 我家の白花さん、親株だけ咲きましたが
挿し芽株は咲かずにこれから???皆成長中?です^^;
少ししか白い美人さんに会えませんでした。
カールした花びらに囲まれたベットみたいでホソヒラタアブさん気持ち良さそうです^^
羨ましい~☆ 我家の白花さん、親株だけ咲きましたが
挿し芽株は咲かずにこれから???皆成長中?です^^;
少ししか白い美人さんに会えませんでした。
カールした花びらに囲まれたベットみたいでホソヒラタアブさん気持ち良さそうです^^
- 2008-07-10 16:09
- 編集
[C6974]
可愛い花小鉢がいっぱい^^
うまい具合に可愛らしくカールしてるもんですね、花びら。
デージーというと結構がっしり太く短く!な花茎のイメージなんですが、
こちらは華奢な感じがして、まるで別物のようです。
ホソヒラタさんも、小鉢のオカズ独り占めって感じですよねw
うまい具合に可愛らしくカールしてるもんですね、花びら。
デージーというと結構がっしり太く短く!な花茎のイメージなんですが、
こちらは華奢な感じがして、まるで別物のようです。
ホソヒラタさんも、小鉢のオカズ独り占めって感じですよねw
- 2008-07-10 21:59
- 編集
[C6975]
pandaさんへ
ホワイトデージー可愛いですよね~♪
この花は1輪だけよりも、
たくさん咲いている姿のほうがよく似合うように思います。
もちろんカール姿のままで。^^
1枚目の後の紫、あれはベロニカ・ブルーフォンテンの花で~す。
ボケても目立っていますね。
ホワイトデージー可愛いですよね~♪
この花は1輪だけよりも、
たくさん咲いている姿のほうがよく似合うように思います。
もちろんカール姿のままで。^^
1枚目の後の紫、あれはベロニカ・ブルーフォンテンの花で~す。
ボケても目立っていますね。
- 2008-07-10 22:50
- 編集
[C6976]
金太郎さんへ
花びらがカールすることに、何かしらの意味があるんでしょうか?
…たぶん、意味はないんでしょうね。^^
でも、そのカールのお蔭で可愛らしく感じるんだと思います。
このホワイトデージーにそっくりなブルーデージーもカールすることが多いんですよ。
ともに可愛らしい花姿です。
花びらがカールすることに、何かしらの意味があるんでしょうか?
…たぶん、意味はないんでしょうね。^^
でも、そのカールのお蔭で可愛らしく感じるんだと思います。
このホワイトデージーにそっくりなブルーデージーもカールすることが多いんですよ。
ともに可愛らしい花姿です。
- 2008-07-10 23:08
- 編集
[C6977]
g-trmさんへ
えへへ、密かにです。
だって、たくさん咲かせてからg-trmさんに見てもらおうと思っていたんだもーん。^^
この花が終わった後、ひと回り大きな鉢に植え替えを済ませまして、
現在は、2年目のブルーデージと共に暑さに耐えてます。
低木の仲間らしいのですが、夏越し出来るか心配です。
えへへ、密かにです。
だって、たくさん咲かせてからg-trmさんに見てもらおうと思っていたんだもーん。^^
この花が終わった後、ひと回り大きな鉢に植え替えを済ませまして、
現在は、2年目のブルーデージと共に暑さに耐えてます。
低木の仲間らしいのですが、夏越し出来るか心配です。
- 2008-07-10 23:17
- 編集
[C6978]
牛柄さんへ
驚くことに、このホワイトデージーは非耐寒性の"低木"に分類されるそうです。
見た感じは、絶対"草花"なんですけどね~。
だから、一般的なデージーとは違った雰囲気を持っているのかな?
ということは、このホワイトデージーは本場(たぶん南アフリカ)では大きく育ったりして…
見たいような、見たくないような。^^;
驚くことに、このホワイトデージーは非耐寒性の"低木"に分類されるそうです。
見た感じは、絶対"草花"なんですけどね~。
だから、一般的なデージーとは違った雰囲気を持っているのかな?
ということは、このホワイトデージーは本場(たぶん南アフリカ)では大きく育ったりして…
見たいような、見たくないような。^^;
- 2008-07-10 23:25
- 編集
ホワイトデージーかわいいですよ、カールした花びらも、小さくてかわいいまっすぐ伸びた花も。
そして、もっと気に入ったのは1枚目の背景の紫です。なんだか不思議な感じがします。