Entries
スポンサーサイト
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
コメント
[C6023]
- 2008-03-20 19:10
- 編集
[C6024] こんにちは!
オキザリスの種類多いですから、勘違いも愛嬌でしょう!
花屋のお姉さんが名札を付け間違いのも無理もないと思います
ちなみに原種の野に咲くあの黄色の花を咲かせるカタバミが私は好きです
花屋のお姉さんが名札を付け間違いのも無理もないと思います
ちなみに原種の野に咲くあの黄色の花を咲かせるカタバミが私は好きです
- 2008-03-20 20:06
- 編集
[C6025]
カタバミがオキザリスと呼び方を変えると全く違う花に感じられるように、
色が黄色でないというだけで、これまた別の種の花のようですね。
上のくすんだオレンジ系のも素敵だし、¥99のも南国風でいいなぁ。
で、¥99のは結局、バルーだったんですかね?
色が黄色でないというだけで、これまた別の種の花のようですね。
上のくすんだオレンジ系のも素敵だし、¥99のも南国風でいいなぁ。
で、¥99のは結局、バルーだったんですかね?
- 2008-03-20 21:46
- 編集
[C6027]
このオキザリス、見てて飽きない良い色ですね~
園芸種は種類も多いし、品種改良も盛んですから、次々と新しいものが出ますね。
そういえばウチの庭にもなんか植わってたなぁ・・・
園芸種は種類も多いし、品種改良も盛んですから、次々と新しいものが出ますね。
そういえばウチの庭にもなんか植わってたなぁ・・・
- 2008-03-20 22:24
- 編集
[C6028]
オレンジ色のオキザリスかわいいですね
園芸種の花といっても
深みがあって好きな色のパルーさん
ピンクがかった98円さんもイケテマス。
甲乙つけがたいですよ(∩.∩)
園芸種の花といっても
深みがあって好きな色のパルーさん
ピンクがかった98円さんもイケテマス。
甲乙つけがたいですよ(∩.∩)
- 2008-03-20 23:20
- 編集
[C6030]
hirahiraさんへ
ごめんなさ~い。コメントを頂いた後に訂正しました。
ピンクが新入りで、オレンジがバルーでした。
1年間見てきたバルーを新入りだと勘違い…。
あぁ恥かしい限りです。
オキザリスって、意外と咲く期間が短いんですよ。
なので、間違えるのもしょうがないですよね~。(爆)
確かに血管が浮き出ているように見えなくも…。^^;
ちょっと怖すぎです。
ごめんなさ~い。コメントを頂いた後に訂正しました。
ピンクが新入りで、オレンジがバルーでした。
1年間見てきたバルーを新入りだと勘違い…。
あぁ恥かしい限りです。
オキザリスって、意外と咲く期間が短いんですよ。
なので、間違えるのもしょうがないですよね~。(爆)
確かに血管が浮き出ているように見えなくも…。^^;
ちょっと怖すぎです。
- 2008-03-21 00:17
- 編集
[C6031]
金太郎さんへ
間違えたのは私です。
1年間見てきたバルー(オレンジ)を、新入りだと勘違いしてました。
(お気楽適当ガーデニングがバレちゃいましたね。^^)
昨年のこの時期は忙しく、バルーの花をしっかり観察出来なかったんですよ。
それに、オキザリスの葉っぱってみんな似てるでしょ?
なので頭の中で混乱してました。もう笑うしかありません。
原種というと、あの小さな"カタバミ"という名のカタバミですね。
あの花、私も大好きです。
間違えたのは私です。
1年間見てきたバルー(オレンジ)を、新入りだと勘違いしてました。
(お気楽適当ガーデニングがバレちゃいましたね。^^)
昨年のこの時期は忙しく、バルーの花をしっかり観察出来なかったんですよ。
それに、オキザリスの葉っぱってみんな似てるでしょ?
なので頭の中で混乱してました。もう笑うしかありません。
原種というと、あの小さな"カタバミ"という名のカタバミですね。
あの花、私も大好きです。
- 2008-03-21 00:17
- 編集
[C6032]
牛柄さんへ
1円多いですよ。98円で~す。^^
結局のところ、1,2枚目のオレンジ色がバルーで、3枚目のピンクは不明です。
可能性として、スプリングチャーム(ピンク)、コモサピンク、オブッサあたりが考えられますが、
いまいち決め手が見つかりません。
見る人が見れば判るんでしょうけど…
私にはどれも同じに見えるんですよ。(笑)
まだまだ先は長そうですね。
1円多いですよ。98円で~す。^^
結局のところ、1,2枚目のオレンジ色がバルーで、3枚目のピンクは不明です。
可能性として、スプリングチャーム(ピンク)、コモサピンク、オブッサあたりが考えられますが、
いまいち決め手が見つかりません。
見る人が見れば判るんでしょうけど…
私にはどれも同じに見えるんですよ。(笑)
まだまだ先は長そうですね。
- 2008-03-21 00:18
- 編集
[C6033]
かげさんへ
オキザリスの情報って少ないですよね。
検索してヒットするのはオークションばかりです。
市場が狭いというか、まだまだマイナーな存在なのかも…。
有名な花といえば、バーシカラーくらいでしょうか。
まだ雑草のイメージを引きずっているんでしょうね。^^
育てやすくて綺麗な花だと思うけどなぁ~。
オキザリスの情報って少ないですよね。
検索してヒットするのはオークションばかりです。
市場が狭いというか、まだまだマイナーな存在なのかも…。
有名な花といえば、バーシカラーくらいでしょうか。
まだ雑草のイメージを引きずっているんでしょうね。^^
育てやすくて綺麗な花だと思うけどなぁ~。
- 2008-03-21 00:20
- 編集
[C6034]
pandaさんへ
オキザリスの園芸種って、黄色系とオレンジ系が大半を占めているんですよ。
バラほど品種が多くないといっても、
どれも似すぎていて区別か付けられませ~ん。^^;
今回は登場しませんでしたが、黄色のそっくりさんもいたりします。
(名前は判っているのでご安心を。)
花が大きくなっても、シベの形はそこらの黄色のカタバミとそっくりですね。
オキザリスの園芸種って、黄色系とオレンジ系が大半を占めているんですよ。
バラほど品種が多くないといっても、
どれも似すぎていて区別か付けられませ~ん。^^;
今回は登場しませんでしたが、黄色のそっくりさんもいたりします。
(名前は判っているのでご安心を。)
花が大きくなっても、シベの形はそこらの黄色のカタバミとそっくりですね。
- 2008-03-21 00:20
- 編集
[C6042]
florさんへ
大変な迷惑をかけてしまって申し分けないです。
本当にごめんなさい。
んでもって、これからもよろしく!
緊急用にメールフォームを復活させることにします。
大変な迷惑をかけてしまって申し分けないです。
本当にごめんなさい。

んでもって、これからもよろしく!
緊急用にメールフォームを復活させることにします。
- 2008-03-21 23:37
- 編集
コメントの投稿
トラックバック
- トラックバック URL
- http://ashimoto239.blog58.fc2.com/tb.php/632-5072cd3f
- この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

ちょっと花びらがしわしわになっちゃったけど、
新入りのオキザリスが咲いてくれました。
名無しの98円君で~す。

少しオレンジ色が強い花色をしています。
調べてみて一番似ているのが、"バルー"かな。
あれ?バルーって、昨年からうちにいるよ。
↓ 以前に登場したときの写真です。

この花が"バルー" …のはず。
(ラベルにはちゃんとバルーと書いてあります。)
花の形はそっくりだけど、こちらの方がピンク色が強めです。

で、いろいろと調べているうちに、
本当に"バルー"なのか怪しくなってきました…。
バルーってもっとオレンジ色が強いらしいんですよ。
例えば上の2枚のように。^^;
真相が解り次第、ご報告いたします。
(あと1株バルーを用意すべきかな?)
**** 追記 ****
え~と、おバカ丸出しで恥かしいのですが…
上2枚が"オキザリス・バルー"で、
3枚目のオキザリスが"名無しの98円君"だということが判明いたしました。
(単なる勘違い)

たいへんお騒がせいたしました。
コメント
[C6023]
こんばんは!
変わった色のオキザリスですね、こんな色の初めて見ました。
虫さんが開発した 新種 かも知れませんね。
「血管の浮き出たような」花びら、私の好みです(笑)
変わった色のオキザリスですね、こんな色の初めて見ました。
虫さんが開発した 新種 かも知れませんね。
「血管の浮き出たような」花びら、私の好みです(笑)
- 2008-03-20 19:10
- 編集
[C6024] こんにちは!
オキザリスの種類多いですから、勘違いも愛嬌でしょう!
花屋のお姉さんが名札を付け間違いのも無理もないと思います
ちなみに原種の野に咲くあの黄色の花を咲かせるカタバミが私は好きです
花屋のお姉さんが名札を付け間違いのも無理もないと思います
ちなみに原種の野に咲くあの黄色の花を咲かせるカタバミが私は好きです
- 2008-03-20 20:06
- 編集
[C6025]
カタバミがオキザリスと呼び方を変えると全く違う花に感じられるように、
色が黄色でないというだけで、これまた別の種の花のようですね。
上のくすんだオレンジ系のも素敵だし、¥99のも南国風でいいなぁ。
で、¥99のは結局、バルーだったんですかね?
色が黄色でないというだけで、これまた別の種の花のようですね。
上のくすんだオレンジ系のも素敵だし、¥99のも南国風でいいなぁ。
で、¥99のは結局、バルーだったんですかね?
- 2008-03-20 21:46
- 編集
[C6027]
このオキザリス、見てて飽きない良い色ですね~
園芸種は種類も多いし、品種改良も盛んですから、次々と新しいものが出ますね。
そういえばウチの庭にもなんか植わってたなぁ・・・
園芸種は種類も多いし、品種改良も盛んですから、次々と新しいものが出ますね。
そういえばウチの庭にもなんか植わってたなぁ・・・
- 2008-03-20 22:24
- 編集
[C6028]
オレンジ色のオキザリスかわいいですね
園芸種の花といっても
深みがあって好きな色のパルーさん
ピンクがかった98円さんもイケテマス。
甲乙つけがたいですよ(∩.∩)
園芸種の花といっても
深みがあって好きな色のパルーさん
ピンクがかった98円さんもイケテマス。
甲乙つけがたいですよ(∩.∩)
- 2008-03-20 23:20
- 編集
[C6030]
hirahiraさんへ
ごめんなさ~い。コメントを頂いた後に訂正しました。
ピンクが新入りで、オレンジがバルーでした。
1年間見てきたバルーを新入りだと勘違い…。
あぁ恥かしい限りです。
オキザリスって、意外と咲く期間が短いんですよ。
なので、間違えるのもしょうがないですよね~。(爆)
確かに血管が浮き出ているように見えなくも…。^^;
ちょっと怖すぎです。
ごめんなさ~い。コメントを頂いた後に訂正しました。
ピンクが新入りで、オレンジがバルーでした。
1年間見てきたバルーを新入りだと勘違い…。
あぁ恥かしい限りです。
オキザリスって、意外と咲く期間が短いんですよ。
なので、間違えるのもしょうがないですよね~。(爆)
確かに血管が浮き出ているように見えなくも…。^^;
ちょっと怖すぎです。
- 2008-03-21 00:17
- 編集
[C6031]
金太郎さんへ
間違えたのは私です。
1年間見てきたバルー(オレンジ)を、新入りだと勘違いしてました。
(お気楽適当ガーデニングがバレちゃいましたね。^^)
昨年のこの時期は忙しく、バルーの花をしっかり観察出来なかったんですよ。
それに、オキザリスの葉っぱってみんな似てるでしょ?
なので頭の中で混乱してました。もう笑うしかありません。
原種というと、あの小さな"カタバミ"という名のカタバミですね。
あの花、私も大好きです。
間違えたのは私です。
1年間見てきたバルー(オレンジ)を、新入りだと勘違いしてました。
(お気楽適当ガーデニングがバレちゃいましたね。^^)
昨年のこの時期は忙しく、バルーの花をしっかり観察出来なかったんですよ。
それに、オキザリスの葉っぱってみんな似てるでしょ?
なので頭の中で混乱してました。もう笑うしかありません。
原種というと、あの小さな"カタバミ"という名のカタバミですね。
あの花、私も大好きです。
- 2008-03-21 00:17
- 編集
[C6032]
牛柄さんへ
1円多いですよ。98円で~す。^^
結局のところ、1,2枚目のオレンジ色がバルーで、3枚目のピンクは不明です。
可能性として、スプリングチャーム(ピンク)、コモサピンク、オブッサあたりが考えられますが、
いまいち決め手が見つかりません。
見る人が見れば判るんでしょうけど…
私にはどれも同じに見えるんですよ。(笑)
まだまだ先は長そうですね。
1円多いですよ。98円で~す。^^
結局のところ、1,2枚目のオレンジ色がバルーで、3枚目のピンクは不明です。
可能性として、スプリングチャーム(ピンク)、コモサピンク、オブッサあたりが考えられますが、
いまいち決め手が見つかりません。
見る人が見れば判るんでしょうけど…
私にはどれも同じに見えるんですよ。(笑)
まだまだ先は長そうですね。
- 2008-03-21 00:18
- 編集
[C6033]
かげさんへ
オキザリスの情報って少ないですよね。
検索してヒットするのはオークションばかりです。
市場が狭いというか、まだまだマイナーな存在なのかも…。
有名な花といえば、バーシカラーくらいでしょうか。
まだ雑草のイメージを引きずっているんでしょうね。^^
育てやすくて綺麗な花だと思うけどなぁ~。
オキザリスの情報って少ないですよね。
検索してヒットするのはオークションばかりです。
市場が狭いというか、まだまだマイナーな存在なのかも…。
有名な花といえば、バーシカラーくらいでしょうか。
まだ雑草のイメージを引きずっているんでしょうね。^^
育てやすくて綺麗な花だと思うけどなぁ~。
- 2008-03-21 00:20
- 編集
[C6034]
pandaさんへ
オキザリスの園芸種って、黄色系とオレンジ系が大半を占めているんですよ。
バラほど品種が多くないといっても、
どれも似すぎていて区別か付けられませ~ん。^^;
今回は登場しませんでしたが、黄色のそっくりさんもいたりします。
(名前は判っているのでご安心を。)
花が大きくなっても、シベの形はそこらの黄色のカタバミとそっくりですね。
オキザリスの園芸種って、黄色系とオレンジ系が大半を占めているんですよ。
バラほど品種が多くないといっても、
どれも似すぎていて区別か付けられませ~ん。^^;
今回は登場しませんでしたが、黄色のそっくりさんもいたりします。
(名前は判っているのでご安心を。)
花が大きくなっても、シベの形はそこらの黄色のカタバミとそっくりですね。
- 2008-03-21 00:20
- 編集
[C6042]
florさんへ
大変な迷惑をかけてしまって申し分けないです。
本当にごめんなさい。
んでもって、これからもよろしく!
緊急用にメールフォームを復活させることにします。
大変な迷惑をかけてしまって申し分けないです。
本当にごめんなさい。

んでもって、これからもよろしく!
緊急用にメールフォームを復活させることにします。
- 2008-03-21 23:37
- 編集
コメントの投稿
トラックバック
- トラックバック URL
- http://ashimoto239.blog58.fc2.com/tb.php/632-5072cd3f
- この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
変わった色のオキザリスですね、こんな色の初めて見ました。
虫さんが開発した 新種 かも知れませんね。
「血管の浮き出たような」花びら、私の好みです(笑)