Entries
スポンサーサイト
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
コメント
[C17] サトイモ収穫できます?
- 2006-09-10 22:47
- 編集
[C18]
さえちゃん、こんばんは。
採れたサトイモの粘りは、スーパー物とは違います。少ししか採れませんが、おいしいです。ですが、サトイモには、たくさんのヨトウムシがいて、葉を食べまくっています。あいつらは食欲に限りがないので、食べつくした後は各々他の植物を食べに行くんです。
日陰の庭とのことですが、うちにも日陰のところがありまして、ホスタ(ギボウシ)、クリスマスローズ、フウチソウ、アジサイ等を育てています。
葉のグリーン色がとても綺麗なんで、お気に入りの場所です。
ハナミズキの実ですが、検索したら1件毒情報があったんですが「おいしくない」と言う人がいるってことは、食べても問題なかったということかもしれません。完熟したらかじってみましょうか。
採れたサトイモの粘りは、スーパー物とは違います。少ししか採れませんが、おいしいです。ですが、サトイモには、たくさんのヨトウムシがいて、葉を食べまくっています。あいつらは食欲に限りがないので、食べつくした後は各々他の植物を食べに行くんです。
日陰の庭とのことですが、うちにも日陰のところがありまして、ホスタ(ギボウシ)、クリスマスローズ、フウチソウ、アジサイ等を育てています。
葉のグリーン色がとても綺麗なんで、お気に入りの場所です。
ハナミズキの実ですが、検索したら1件毒情報があったんですが「おいしくない」と言う人がいるってことは、食べても問題なかったということかもしれません。完熟したらかじってみましょうか。
- 2006-09-11 22:15
- 編集
コメントの投稿
トラックバック
- トラックバック URL
- http://ashimoto239.blog58.fc2.com/tb.php/59-bb3a428f
- この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

朝露といえば、やっぱりサトイモの葉っぱですね。
これは露というよりも、夜降った雨の雫かもしれません。

朝日に入り込んで欲しかったなぁ。
朝露に朝日を入れたいんですが、お隣さんの家で遮られて、なかなか照ってくれません。
日の出が早い夏のうちに、もっと撮っておけばよかった。
それに最近は空が明るくなるのが遅くなってきています。ファインダーを覗いたとき暗く感じるようになって、さすがのペンタのファインダーでも、ピント合わせが大変です。
サトイモの朝露はちょっと風が吹いて葉が揺れると、ぴゅーっと流れ落ちて行きます。シャッターチャンスは意外と少なく短いです。
日の出が早い夏のうちに、もっと撮っておけばよかった。
それに最近は空が明るくなるのが遅くなってきています。ファインダーを覗いたとき暗く感じるようになって、さすがのペンタのファインダーでも、ピント合わせが大変です。
サトイモの朝露はちょっと風が吹いて葉が揺れると、ぴゅーっと流れ落ちて行きます。シャッターチャンスは意外と少なく短いです。
コメント
[C17] サトイモ収穫できます?
こんばんは。今、ブログを書いたところでした。
サトイモが植えてあるなんていいですね。私の家は7ヶ月間太陽が当らないので、日陰に強い植物だけが育っています。
一度サトイモを植えてみたのですが、なくなってしまいました。
サクラも枯れました。
ところで、ハナミズキの実は人間には、毒なのですか。
食べたことはありませんが・・・。
サトイモが植えてあるなんていいですね。私の家は7ヶ月間太陽が当らないので、日陰に強い植物だけが育っています。
一度サトイモを植えてみたのですが、なくなってしまいました。
サクラも枯れました。
ところで、ハナミズキの実は人間には、毒なのですか。
食べたことはありませんが・・・。
- 2006-09-10 22:47
- 編集
[C18]
さえちゃん、こんばんは。
採れたサトイモの粘りは、スーパー物とは違います。少ししか採れませんが、おいしいです。ですが、サトイモには、たくさんのヨトウムシがいて、葉を食べまくっています。あいつらは食欲に限りがないので、食べつくした後は各々他の植物を食べに行くんです。
日陰の庭とのことですが、うちにも日陰のところがありまして、ホスタ(ギボウシ)、クリスマスローズ、フウチソウ、アジサイ等を育てています。
葉のグリーン色がとても綺麗なんで、お気に入りの場所です。
ハナミズキの実ですが、検索したら1件毒情報があったんですが「おいしくない」と言う人がいるってことは、食べても問題なかったということかもしれません。完熟したらかじってみましょうか。
採れたサトイモの粘りは、スーパー物とは違います。少ししか採れませんが、おいしいです。ですが、サトイモには、たくさんのヨトウムシがいて、葉を食べまくっています。あいつらは食欲に限りがないので、食べつくした後は各々他の植物を食べに行くんです。
日陰の庭とのことですが、うちにも日陰のところがありまして、ホスタ(ギボウシ)、クリスマスローズ、フウチソウ、アジサイ等を育てています。
葉のグリーン色がとても綺麗なんで、お気に入りの場所です。
ハナミズキの実ですが、検索したら1件毒情報があったんですが「おいしくない」と言う人がいるってことは、食べても問題なかったということかもしれません。完熟したらかじってみましょうか。
- 2006-09-11 22:15
- 編集
コメントの投稿
トラックバック
- トラックバック URL
- http://ashimoto239.blog58.fc2.com/tb.php/59-bb3a428f
- この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
サトイモが植えてあるなんていいですね。私の家は7ヶ月間太陽が当らないので、日陰に強い植物だけが育っています。
一度サトイモを植えてみたのですが、なくなってしまいました。
サクラも枯れました。
ところで、ハナミズキの実は人間には、毒なのですか。
食べたことはありませんが・・・。