Entries
スポンサーサイト
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
コメント
[C3425]
- 2007-08-04 01:31
- 編集
[C3427]
いいな~ 私もHP作っちゃおうかな~
こっそりじゃなくて大声で叫んでます 笑
でも、今はネコの手も借りたい(^_^;)
ハナミズキの果実ですね。
突き出たところはメシベかな? 面白い形です^^
鉢の移動には黒は着ないでね。(スズメバチだけかもしんないけど)
重装備で!
こっそりじゃなくて大声で叫んでます 笑
でも、今はネコの手も借りたい(^_^;)
ハナミズキの果実ですね。
突き出たところはメシベかな? 面白い形です^^
鉢の移動には黒は着ないでね。(スズメバチだけかもしんないけど)
重装備で!
- 2007-08-04 07:28
- 編集
[C3428]
へぇ~、ハナミズキって実がなるんですね。
冷静に考えれば当たり前なんだろけど、花にしか意識がいかなかったなぁ。
それも、こんなふうに幾つか付くんですね。
アシナガバチの巣ですが、動かしただけでも攻撃される可能性ありです。
とくにセグロやキアシは乱暴者なんで。
できれば抱えてなんていわずに、遠くから棒か何かで起した方がいいですよ。
・・・って、もう遅かったりして。
冷静に考えれば当たり前なんだろけど、花にしか意識がいかなかったなぁ。
それも、こんなふうに幾つか付くんですね。
アシナガバチの巣ですが、動かしただけでも攻撃される可能性ありです。
とくにセグロやキアシは乱暴者なんで。
できれば抱えてなんていわずに、遠くから棒か何かで起した方がいいですよ。
・・・って、もう遅かったりして。
- 2007-08-04 10:01
- 編集
[C3429]
実は、街路樹だったら見る事が出来ませんね。凄いお宝映像☆
もしや、街路樹の下には実が落ちていたりするのでしょうか?!ウフフ♪(お調子者の血が騒いでます)
蜂とも共生出来るfumiQさんって凄いです!!しかも蜂も刺して来ないなんて!!
でも遅いかもしれませんが、くれぐれもお気をつけて鉢を起こして下さい。
もしや、街路樹の下には実が落ちていたりするのでしょうか?!ウフフ♪(お調子者の血が騒いでます)
蜂とも共生出来るfumiQさんって凄いです!!しかも蜂も刺して来ないなんて!!
でも遅いかもしれませんが、くれぐれもお気をつけて鉢を起こして下さい。
- 2007-08-04 12:53
- 編集
[C3435]
florさんへ。
なぜ台風の名前がウサギなんでしょうね?
人の名前を付けられても迷惑なのですが…。
台風と同じ名前の人は嫌でしょうねぇ。^^
夜に蜂の巣を動かしたら、
きっと、蜂たちがパニックになるでしょう。
そして、私は全身刺されてあの世行き…。
蜂の巣につきましては、最新記事をご覧くださいませ。^^
なぜ台風の名前がウサギなんでしょうね?
人の名前を付けられても迷惑なのですが…。
台風と同じ名前の人は嫌でしょうねぇ。^^
夜に蜂の巣を動かしたら、
きっと、蜂たちがパニックになるでしょう。
そして、私は全身刺されてあの世行き…。
蜂の巣につきましては、最新記事をご覧くださいませ。^^
- 2007-08-05 00:21
- 編集
[C3436]
かげさんへ。
ハナミズキの実には、毒があるとかないとか。
昨年食べようと思っていたのですが、
熟していた実が、ある日突然一斉になくなりました。
犯人は、きっと!間違いなく!ヒヨちゃんだと思います。
そのヒヨちゃんは元気でしたから、無毒なのかもしれません。^^
もう少ししたら、赤く熟し始めますよ。
ハナミズキの実には、毒があるとかないとか。
昨年食べようと思っていたのですが、
熟していた実が、ある日突然一斉になくなりました。
犯人は、きっと!間違いなく!ヒヨちゃんだと思います。
そのヒヨちゃんは元気でしたから、無毒なのかもしれません。^^
もう少ししたら、赤く熟し始めますよ。
- 2007-08-05 00:23
- 編集
[C3437]
あまぞんりりーさんへ。
ホームページ作りは、難しいような簡単なような…
それよりも、デザインの方が大変です!
私はセンスがないので頭が痛かったです。(笑)
その点、あまぞんりりーさんは心配ないでしょう。
ぜひ、挑戦してみてください。
楽しみにしていま~す♪
鉢移動は、蜂たちが見慣れているであろう
いつも着ている草むしりの格好で行いました。^^
ホームページ作りは、難しいような簡単なような…
それよりも、デザインの方が大変です!
私はセンスがないので頭が痛かったです。(笑)
その点、あまぞんりりーさんは心配ないでしょう。
ぜひ、挑戦してみてください。
楽しみにしていま~す♪
鉢移動は、蜂たちが見慣れているであろう
いつも着ている草むしりの格好で行いました。^^
- 2007-08-05 00:29
- 編集
[C3438]
牛柄さんへ。
ハイ、もう遅かったです。(笑)
詳しいことは、最新記事に書いてありますので。
あの子達、世間的には凶暴と評価されているんですか?
確かに顔は恐いですけど。^^
オオスカシバや蜜蜂には威嚇されることがありますが、
ここ数年、アシナガバチに威嚇されたことはありません。
凄く友好的な関係を保ってます。
(エサが豊富だからなのかもしれません)
牛柄さんから教えてもらって、
今更ながら、知らないってことは危険なことなんだなぁと…
もっと重装備で作業をするべきでした。^^
ハイ、もう遅かったです。(笑)
詳しいことは、最新記事に書いてありますので。
あの子達、世間的には凶暴と評価されているんですか?
確かに顔は恐いですけど。^^
オオスカシバや蜜蜂には威嚇されることがありますが、
ここ数年、アシナガバチに威嚇されたことはありません。
凄く友好的な関係を保ってます。
(エサが豊富だからなのかもしれません)
牛柄さんから教えてもらって、
今更ながら、知らないってことは危険なことなんだなぁと…
もっと重装備で作業をするべきでした。^^
- 2007-08-05 00:35
- 編集
[C3439]
g-trmさんへ。
たぶん、実は落ちているでしょうし、これから先もっと落ちると思いますよ。
ただ、もともと実の生り難い樹木なので、そう数は無いと思います。
8月を過ぎるとこの緑色の実も赤く熟し始めます。
そうしたら、見かけやすく(分かりやすく)なるでしょうね。
長さ1cmくらいの小さな実で~す。
蜂は、怒らせるようなことをしなければ、けっして刺すことはありません。
(自ら危険を冒すことはしません)
ニュースで刺されたと大騒ぎしているのは、巣の近くで騒いだとかしたからなんですよ。
カナブンの幼虫の方がはるかに危険で~す。
たぶん、実は落ちているでしょうし、これから先もっと落ちると思いますよ。
ただ、もともと実の生り難い樹木なので、そう数は無いと思います。
8月を過ぎるとこの緑色の実も赤く熟し始めます。
そうしたら、見かけやすく(分かりやすく)なるでしょうね。
長さ1cmくらいの小さな実で~す。
蜂は、怒らせるようなことをしなければ、けっして刺すことはありません。
(自ら危険を冒すことはしません)
ニュースで刺されたと大騒ぎしているのは、巣の近くで騒いだとかしたからなんですよ。
カナブンの幼虫の方がはるかに危険で~す。

- 2007-08-05 00:45
- 編集
コメントの投稿
トラックバック
- トラックバック URL
- http://ashimoto239.blog58.fc2.com/tb.php/404-017f0d82
- この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

昨日強く吹き続けていた風は、朝には収っていました。
降り続けていた雨も、夕方には止みました。
しかし、台風一過の青空とはいかないみたいですね~。
ちょっぴり、あの晴れた空が懐かしくなります。
今朝花壇を見渡してみますと…
多くの草花の枝が折れていましたし、夜のうちに別の鉢も倒れていました。

不思議なことに、大きな鉢だけが倒れたんですよ。
どうしてでしょうね。
写真は、ハナミズキの実です。
昨年はいっぱい実りましたが、今年は少なめのようです。
明日、アシナガバチ付きコニファーの鉢を、抱えて元の場所へ戻したいと思っています。
ブログの更新がなかったら… 刺されたと思ってください。^^
こっそり宣伝で~す♪
ホームページ更新しました。
コメント
[C3425]
緑のうちはアオキみたいですね。
ウサギちゃん、庭木の被害だけで済んで良かったですね。
蜂の巣って真夜中に起こすのってどうでしょう? いや、なんとなく寝てるかなぁ?寝てたら動きが鈍いかなぁって思って。
刺されて痛いのはやっぱり嫌ですもんね。
ウサギちゃん、庭木の被害だけで済んで良かったですね。
蜂の巣って真夜中に起こすのってどうでしょう? いや、なんとなく寝てるかなぁ?寝てたら動きが鈍いかなぁって思って。
刺されて痛いのはやっぱり嫌ですもんね。
- 2007-08-04 01:31
- 編集
[C3427]
いいな~ 私もHP作っちゃおうかな~
こっそりじゃなくて大声で叫んでます 笑
でも、今はネコの手も借りたい(^_^;)
ハナミズキの果実ですね。
突き出たところはメシベかな? 面白い形です^^
鉢の移動には黒は着ないでね。(スズメバチだけかもしんないけど)
重装備で!
こっそりじゃなくて大声で叫んでます 笑
でも、今はネコの手も借りたい(^_^;)
ハナミズキの果実ですね。
突き出たところはメシベかな? 面白い形です^^
鉢の移動には黒は着ないでね。(スズメバチだけかもしんないけど)
重装備で!
- 2007-08-04 07:28
- 編集
[C3428]
へぇ~、ハナミズキって実がなるんですね。
冷静に考えれば当たり前なんだろけど、花にしか意識がいかなかったなぁ。
それも、こんなふうに幾つか付くんですね。
アシナガバチの巣ですが、動かしただけでも攻撃される可能性ありです。
とくにセグロやキアシは乱暴者なんで。
できれば抱えてなんていわずに、遠くから棒か何かで起した方がいいですよ。
・・・って、もう遅かったりして。
冷静に考えれば当たり前なんだろけど、花にしか意識がいかなかったなぁ。
それも、こんなふうに幾つか付くんですね。
アシナガバチの巣ですが、動かしただけでも攻撃される可能性ありです。
とくにセグロやキアシは乱暴者なんで。
できれば抱えてなんていわずに、遠くから棒か何かで起した方がいいですよ。
・・・って、もう遅かったりして。
- 2007-08-04 10:01
- 編集
[C3429]
実は、街路樹だったら見る事が出来ませんね。凄いお宝映像☆
もしや、街路樹の下には実が落ちていたりするのでしょうか?!ウフフ♪(お調子者の血が騒いでます)
蜂とも共生出来るfumiQさんって凄いです!!しかも蜂も刺して来ないなんて!!
でも遅いかもしれませんが、くれぐれもお気をつけて鉢を起こして下さい。
もしや、街路樹の下には実が落ちていたりするのでしょうか?!ウフフ♪(お調子者の血が騒いでます)
蜂とも共生出来るfumiQさんって凄いです!!しかも蜂も刺して来ないなんて!!
でも遅いかもしれませんが、くれぐれもお気をつけて鉢を起こして下さい。
- 2007-08-04 12:53
- 編集
[C3435]
florさんへ。
なぜ台風の名前がウサギなんでしょうね?
人の名前を付けられても迷惑なのですが…。
台風と同じ名前の人は嫌でしょうねぇ。^^
夜に蜂の巣を動かしたら、
きっと、蜂たちがパニックになるでしょう。
そして、私は全身刺されてあの世行き…。
蜂の巣につきましては、最新記事をご覧くださいませ。^^
なぜ台風の名前がウサギなんでしょうね?
人の名前を付けられても迷惑なのですが…。
台風と同じ名前の人は嫌でしょうねぇ。^^
夜に蜂の巣を動かしたら、
きっと、蜂たちがパニックになるでしょう。
そして、私は全身刺されてあの世行き…。
蜂の巣につきましては、最新記事をご覧くださいませ。^^
- 2007-08-05 00:21
- 編集
[C3436]
かげさんへ。
ハナミズキの実には、毒があるとかないとか。
昨年食べようと思っていたのですが、
熟していた実が、ある日突然一斉になくなりました。
犯人は、きっと!間違いなく!ヒヨちゃんだと思います。
そのヒヨちゃんは元気でしたから、無毒なのかもしれません。^^
もう少ししたら、赤く熟し始めますよ。
ハナミズキの実には、毒があるとかないとか。
昨年食べようと思っていたのですが、
熟していた実が、ある日突然一斉になくなりました。
犯人は、きっと!間違いなく!ヒヨちゃんだと思います。
そのヒヨちゃんは元気でしたから、無毒なのかもしれません。^^
もう少ししたら、赤く熟し始めますよ。
- 2007-08-05 00:23
- 編集
[C3437]
あまぞんりりーさんへ。
ホームページ作りは、難しいような簡単なような…
それよりも、デザインの方が大変です!
私はセンスがないので頭が痛かったです。(笑)
その点、あまぞんりりーさんは心配ないでしょう。
ぜひ、挑戦してみてください。
楽しみにしていま~す♪
鉢移動は、蜂たちが見慣れているであろう
いつも着ている草むしりの格好で行いました。^^
ホームページ作りは、難しいような簡単なような…
それよりも、デザインの方が大変です!
私はセンスがないので頭が痛かったです。(笑)
その点、あまぞんりりーさんは心配ないでしょう。
ぜひ、挑戦してみてください。
楽しみにしていま~す♪
鉢移動は、蜂たちが見慣れているであろう
いつも着ている草むしりの格好で行いました。^^
- 2007-08-05 00:29
- 編集
[C3438]
牛柄さんへ。
ハイ、もう遅かったです。(笑)
詳しいことは、最新記事に書いてありますので。
あの子達、世間的には凶暴と評価されているんですか?
確かに顔は恐いですけど。^^
オオスカシバや蜜蜂には威嚇されることがありますが、
ここ数年、アシナガバチに威嚇されたことはありません。
凄く友好的な関係を保ってます。
(エサが豊富だからなのかもしれません)
牛柄さんから教えてもらって、
今更ながら、知らないってことは危険なことなんだなぁと…
もっと重装備で作業をするべきでした。^^
ハイ、もう遅かったです。(笑)
詳しいことは、最新記事に書いてありますので。
あの子達、世間的には凶暴と評価されているんですか?
確かに顔は恐いですけど。^^
オオスカシバや蜜蜂には威嚇されることがありますが、
ここ数年、アシナガバチに威嚇されたことはありません。
凄く友好的な関係を保ってます。
(エサが豊富だからなのかもしれません)
牛柄さんから教えてもらって、
今更ながら、知らないってことは危険なことなんだなぁと…
もっと重装備で作業をするべきでした。^^
- 2007-08-05 00:35
- 編集
[C3439]
g-trmさんへ。
たぶん、実は落ちているでしょうし、これから先もっと落ちると思いますよ。
ただ、もともと実の生り難い樹木なので、そう数は無いと思います。
8月を過ぎるとこの緑色の実も赤く熟し始めます。
そうしたら、見かけやすく(分かりやすく)なるでしょうね。
長さ1cmくらいの小さな実で~す。
蜂は、怒らせるようなことをしなければ、けっして刺すことはありません。
(自ら危険を冒すことはしません)
ニュースで刺されたと大騒ぎしているのは、巣の近くで騒いだとかしたからなんですよ。
カナブンの幼虫の方がはるかに危険で~す。
たぶん、実は落ちているでしょうし、これから先もっと落ちると思いますよ。
ただ、もともと実の生り難い樹木なので、そう数は無いと思います。
8月を過ぎるとこの緑色の実も赤く熟し始めます。
そうしたら、見かけやすく(分かりやすく)なるでしょうね。
長さ1cmくらいの小さな実で~す。
蜂は、怒らせるようなことをしなければ、けっして刺すことはありません。
(自ら危険を冒すことはしません)
ニュースで刺されたと大騒ぎしているのは、巣の近くで騒いだとかしたからなんですよ。
カナブンの幼虫の方がはるかに危険で~す。

- 2007-08-05 00:45
- 編集
コメントの投稿
トラックバック
- トラックバック URL
- http://ashimoto239.blog58.fc2.com/tb.php/404-017f0d82
- この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
ウサギちゃん、庭木の被害だけで済んで良かったですね。
蜂の巣って真夜中に起こすのってどうでしょう? いや、なんとなく寝てるかなぁ?寝てたら動きが鈍いかなぁって思って。
刺されて痛いのはやっぱり嫌ですもんね。