Entries
スポンサーサイト
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
コメント
[C1273] はじめまして
- 2007-02-17 00:48
- 編集
[C1277]
べっ甲の様な葉色ですね。アンネの薔薇、イメージは深紅です。
fumiQさんの庭には一体幾つの花があるんでしょう。凄そうですね。 私も以前はガーデニング浸けでしたが、庭がなくベランダになってからは遠のきました^^;
夏の旅行の間に枯らす事も多くて。ここで庭の記事を見る度にむずむずします。また始めるかなぁ。増々いそがじ~ってことになりそ。
fumiQさんの庭には一体幾つの花があるんでしょう。凄そうですね。 私も以前はガーデニング浸けでしたが、庭がなくベランダになってからは遠のきました^^;
夏の旅行の間に枯らす事も多くて。ここで庭の記事を見る度にむずむずします。また始めるかなぁ。増々いそがじ~ってことになりそ。
- 2007-02-17 09:48
- 編集
[C1278]
バラの葉が紅に縁取りされているのですね。
バラにしてはま~るい葉でかわいらしい。
中輪? ミニバラですか?
光に透かしてみると葉脈も綺麗に浮かんでいて
カメラを持つようになって、
光に気づかされることが多いと実感します。
アジサイも膨らみだしました。
なのに、今日は寒いです。
今晩、雨の予報です {{(>_<)}}
バラにしてはま~るい葉でかわいらしい。
中輪? ミニバラですか?
光に透かしてみると葉脈も綺麗に浮かんでいて
カメラを持つようになって、
光に気づかされることが多いと実感します。
アジサイも膨らみだしました。
なのに、今日は寒いです。
今晩、雨の予報です {{(>_<)}}
- 2007-02-17 17:22
- 編集
[C1279]
バラの葉のグラデーション、素敵ですね。
虫に食われた? 破けた跡も、朽ちることもなくきれいに染まって
むしろ損なわれてない葉よりも味がある風情です。
なんともない枝葉のひとつだけど、光の入り方ひとつで何とも魅力的になるものですね。
虫に食われた? 破けた跡も、朽ちることもなくきれいに染まって
むしろ損なわれてない葉よりも味がある風情です。
なんともない枝葉のひとつだけど、光の入り方ひとつで何とも魅力的になるものですね。
- 2007-02-17 22:18
- 編集
[C1281]
ちびこさん、はじめまして。
ようこそ、おいでくださいました。
ちびこさんは、お隣の長崎の方なんですね。
私の義理の弟も長崎出身なんですよ。
ですから親しみを感じてしまいます。^^
アジサイの新芽が開いたといっても、少~しだけなんですけどね。
少なくともアジサイは春の訪れを感じたみたいです。
また、ぜひ遊びに来てくださいね。
ようこそ、おいでくださいました。
ちびこさんは、お隣の長崎の方なんですね。
私の義理の弟も長崎出身なんですよ。
ですから親しみを感じてしまいます。^^
アジサイの新芽が開いたといっても、少~しだけなんですけどね。
少なくともアジサイは春の訪れを感じたみたいです。
また、ぜひ遊びに来てくださいね。
- 2007-02-17 23:35
- 編集
[C1282]
florさんへ。
まさか、この時期に綺麗な色を見ることが出来るとは、
思ってもいませんでした。
たいていこの時期のバラの葉は、霜焼けを起こして、
綺麗でない深い緑色になるんですけど。
いくつかの条件が重なったのでしょうね。ラッキーでした。
昨年春ごろまでは、ガーデニング熱も冷え切っていましたが、
ブログを始めてから燃えてきたんですよ。(笑)
宿根草が多いので、枯れることなく増えていくばかりなんです。
いそがしくて大変かもしれませんが、「時間は自分で作るもの!」何とかなりますよ。
まさか、この時期に綺麗な色を見ることが出来るとは、
思ってもいませんでした。
たいていこの時期のバラの葉は、霜焼けを起こして、
綺麗でない深い緑色になるんですけど。
いくつかの条件が重なったのでしょうね。ラッキーでした。
昨年春ごろまでは、ガーデニング熱も冷え切っていましたが、
ブログを始めてから燃えてきたんですよ。(笑)
宿根草が多いので、枯れることなく増えていくばかりなんです。
いそがしくて大変かもしれませんが、「時間は自分で作るもの!」何とかなりますよ。
- 2007-02-17 23:43
- 編集
[C1283]
あまぞんりりーさんへ。
アンネのバラは、フロリバンダローズですので、中輪のモダンローズにあたると思います。
カメラを持つようになって、細かな所に目が行くようになりましたよね~
太陽の位置、光の当たり方、気温、雲の出方、鳥の声・・・
日々、発見の連続です!
写真を撮りはじめて良かった♪そう思います。
土日の雨は哀しいですね。(涙)
アンネのバラは、フロリバンダローズですので、中輪のモダンローズにあたると思います。
カメラを持つようになって、細かな所に目が行くようになりましたよね~
太陽の位置、光の当たり方、気温、雲の出方、鳥の声・・・
日々、発見の連続です!
写真を撮りはじめて良かった♪そう思います。
土日の雨は哀しいですね。(涙)
- 2007-02-17 23:52
- 編集
[C1284]
牛柄さんへ。
この跡は、紛れもなく「チュウレンジバチ」の幼虫の食べ跡です!
どうやら、途中で止めているようです。
寒さに耐えられなくなったのでしょうか?
最近撮っていて、完全ではない物だからこそ持っている魅力というものに気づいたんですよ。
先日の「スノーランド」も花弁が欠けていましたが、惹かれるものがありました。
「味がある」とでも言っておきましょうか。
この跡は、紛れもなく「チュウレンジバチ」の幼虫の食べ跡です!
どうやら、途中で止めているようです。
寒さに耐えられなくなったのでしょうか?
最近撮っていて、完全ではない物だからこそ持っている魅力というものに気づいたんですよ。
先日の「スノーランド」も花弁が欠けていましたが、惹かれるものがありました。
「味がある」とでも言っておきましょうか。
- 2007-02-17 23:59
- 編集
[C1292]
バラの葉の色の何て綺麗なことでしょう~☆
アジサイの芽動き出しましたね!
日当たりの悪い我家ですがかなり緑色の新芽が吹いてきました。
芽の写真を撮っていたのですがPCの前に座る時間が無くてそのままに・・・。 ただいま消去しました。。。。。
今日もいろいろ勉強させていただきましたm(__)m
アジサイの芽動き出しましたね!
日当たりの悪い我家ですがかなり緑色の新芽が吹いてきました。
芽の写真を撮っていたのですがPCの前に座る時間が無くてそのままに・・・。 ただいま消去しました。。。。。
今日もいろいろ勉強させていただきましたm(__)m
- 2007-02-19 15:37
- 編集
[C1306]
g-trmさんへ。
あ~っ、g-trmさんのアジサイの写真見たかったです・・・。
アジサイは、日なたより日陰の方がいいですよ。
夏になると、葉が焼けて落葉して無残な姿になります。(涙)
今年から、鉢植えに戻して半日陰に置くことにしました。
今は、まだ日差しが弱いので日向に置いてあるんですけどね。
葉の写真は難しいですよね~
この2枚を撮っていて痛感しました。^^
あ~っ、g-trmさんのアジサイの写真見たかったです・・・。
アジサイは、日なたより日陰の方がいいですよ。
夏になると、葉が焼けて落葉して無残な姿になります。(涙)
今年から、鉢植えに戻して半日陰に置くことにしました。
今は、まだ日差しが弱いので日向に置いてあるんですけどね。
葉の写真は難しいですよね~
この2枚を撮っていて痛感しました。^^
- 2007-02-20 00:37
- 編集
コメントの投稿
トラックバック
- トラックバック URL
- http://ashimoto239.blog58.fc2.com/tb.php/232-3759c73b
- この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

ちょうど1年前、わが家に仲間入りした「アンネのバラ」です。
季節の関係で花はついていません。^^
青々とした葉っぱのままで越冬することが多いのですが、
こんなに優しい色に色づいていましたよ。
葉を包み込む周りの雰囲気、これを空気感とでもいうのでしょうか。
凛とした空気感が伝わってくるようです。
こうして見ると、まだ冬なんですね。

とは言うものの、アジサイの新芽が開き始めました。
春が近づいているのか、もう春なのか、どっちなんでしょうね。
この子の品種名は忘れてしまいました。^^
名前は次の機会にでも。
コメント
[C1273] はじめまして
fumiQさん、はじめまして。
TBピープルから飛んできました。
アジサイの新芽、もう開いてきたんですね♪
私は佐世保に住んでいるのですが、うちのはまだ黒いのがついたままです・・・。
日光に当たったバラの葉っぱも、とってもきれいですね♪
また遊びに来ます。(^^)
TBピープルから飛んできました。
アジサイの新芽、もう開いてきたんですね♪
私は佐世保に住んでいるのですが、うちのはまだ黒いのがついたままです・・・。
日光に当たったバラの葉っぱも、とってもきれいですね♪
また遊びに来ます。(^^)
- 2007-02-17 00:48
- 編集
[C1277]
べっ甲の様な葉色ですね。アンネの薔薇、イメージは深紅です。
fumiQさんの庭には一体幾つの花があるんでしょう。凄そうですね。 私も以前はガーデニング浸けでしたが、庭がなくベランダになってからは遠のきました^^;
夏の旅行の間に枯らす事も多くて。ここで庭の記事を見る度にむずむずします。また始めるかなぁ。増々いそがじ~ってことになりそ。
fumiQさんの庭には一体幾つの花があるんでしょう。凄そうですね。 私も以前はガーデニング浸けでしたが、庭がなくベランダになってからは遠のきました^^;
夏の旅行の間に枯らす事も多くて。ここで庭の記事を見る度にむずむずします。また始めるかなぁ。増々いそがじ~ってことになりそ。
- 2007-02-17 09:48
- 編集
[C1278]
バラの葉が紅に縁取りされているのですね。
バラにしてはま~るい葉でかわいらしい。
中輪? ミニバラですか?
光に透かしてみると葉脈も綺麗に浮かんでいて
カメラを持つようになって、
光に気づかされることが多いと実感します。
アジサイも膨らみだしました。
なのに、今日は寒いです。
今晩、雨の予報です {{(>_<)}}
バラにしてはま~るい葉でかわいらしい。
中輪? ミニバラですか?
光に透かしてみると葉脈も綺麗に浮かんでいて
カメラを持つようになって、
光に気づかされることが多いと実感します。
アジサイも膨らみだしました。
なのに、今日は寒いです。
今晩、雨の予報です {{(>_<)}}
- 2007-02-17 17:22
- 編集
[C1279]
バラの葉のグラデーション、素敵ですね。
虫に食われた? 破けた跡も、朽ちることもなくきれいに染まって
むしろ損なわれてない葉よりも味がある風情です。
なんともない枝葉のひとつだけど、光の入り方ひとつで何とも魅力的になるものですね。
虫に食われた? 破けた跡も、朽ちることもなくきれいに染まって
むしろ損なわれてない葉よりも味がある風情です。
なんともない枝葉のひとつだけど、光の入り方ひとつで何とも魅力的になるものですね。
- 2007-02-17 22:18
- 編集
[C1281]
ちびこさん、はじめまして。
ようこそ、おいでくださいました。
ちびこさんは、お隣の長崎の方なんですね。
私の義理の弟も長崎出身なんですよ。
ですから親しみを感じてしまいます。^^
アジサイの新芽が開いたといっても、少~しだけなんですけどね。
少なくともアジサイは春の訪れを感じたみたいです。
また、ぜひ遊びに来てくださいね。
ようこそ、おいでくださいました。
ちびこさんは、お隣の長崎の方なんですね。
私の義理の弟も長崎出身なんですよ。
ですから親しみを感じてしまいます。^^
アジサイの新芽が開いたといっても、少~しだけなんですけどね。
少なくともアジサイは春の訪れを感じたみたいです。
また、ぜひ遊びに来てくださいね。
- 2007-02-17 23:35
- 編集
[C1282]
florさんへ。
まさか、この時期に綺麗な色を見ることが出来るとは、
思ってもいませんでした。
たいていこの時期のバラの葉は、霜焼けを起こして、
綺麗でない深い緑色になるんですけど。
いくつかの条件が重なったのでしょうね。ラッキーでした。
昨年春ごろまでは、ガーデニング熱も冷え切っていましたが、
ブログを始めてから燃えてきたんですよ。(笑)
宿根草が多いので、枯れることなく増えていくばかりなんです。
いそがしくて大変かもしれませんが、「時間は自分で作るもの!」何とかなりますよ。
まさか、この時期に綺麗な色を見ることが出来るとは、
思ってもいませんでした。
たいていこの時期のバラの葉は、霜焼けを起こして、
綺麗でない深い緑色になるんですけど。
いくつかの条件が重なったのでしょうね。ラッキーでした。
昨年春ごろまでは、ガーデニング熱も冷え切っていましたが、
ブログを始めてから燃えてきたんですよ。(笑)
宿根草が多いので、枯れることなく増えていくばかりなんです。
いそがしくて大変かもしれませんが、「時間は自分で作るもの!」何とかなりますよ。
- 2007-02-17 23:43
- 編集
[C1283]
あまぞんりりーさんへ。
アンネのバラは、フロリバンダローズですので、中輪のモダンローズにあたると思います。
カメラを持つようになって、細かな所に目が行くようになりましたよね~
太陽の位置、光の当たり方、気温、雲の出方、鳥の声・・・
日々、発見の連続です!
写真を撮りはじめて良かった♪そう思います。
土日の雨は哀しいですね。(涙)
アンネのバラは、フロリバンダローズですので、中輪のモダンローズにあたると思います。
カメラを持つようになって、細かな所に目が行くようになりましたよね~
太陽の位置、光の当たり方、気温、雲の出方、鳥の声・・・
日々、発見の連続です!
写真を撮りはじめて良かった♪そう思います。
土日の雨は哀しいですね。(涙)
- 2007-02-17 23:52
- 編集
[C1284]
牛柄さんへ。
この跡は、紛れもなく「チュウレンジバチ」の幼虫の食べ跡です!
どうやら、途中で止めているようです。
寒さに耐えられなくなったのでしょうか?
最近撮っていて、完全ではない物だからこそ持っている魅力というものに気づいたんですよ。
先日の「スノーランド」も花弁が欠けていましたが、惹かれるものがありました。
「味がある」とでも言っておきましょうか。
この跡は、紛れもなく「チュウレンジバチ」の幼虫の食べ跡です!
どうやら、途中で止めているようです。
寒さに耐えられなくなったのでしょうか?
最近撮っていて、完全ではない物だからこそ持っている魅力というものに気づいたんですよ。
先日の「スノーランド」も花弁が欠けていましたが、惹かれるものがありました。
「味がある」とでも言っておきましょうか。
- 2007-02-17 23:59
- 編集
[C1292]
バラの葉の色の何て綺麗なことでしょう~☆
アジサイの芽動き出しましたね!
日当たりの悪い我家ですがかなり緑色の新芽が吹いてきました。
芽の写真を撮っていたのですがPCの前に座る時間が無くてそのままに・・・。 ただいま消去しました。。。。。
今日もいろいろ勉強させていただきましたm(__)m
アジサイの芽動き出しましたね!
日当たりの悪い我家ですがかなり緑色の新芽が吹いてきました。
芽の写真を撮っていたのですがPCの前に座る時間が無くてそのままに・・・。 ただいま消去しました。。。。。
今日もいろいろ勉強させていただきましたm(__)m
- 2007-02-19 15:37
- 編集
[C1306]
g-trmさんへ。
あ~っ、g-trmさんのアジサイの写真見たかったです・・・。
アジサイは、日なたより日陰の方がいいですよ。
夏になると、葉が焼けて落葉して無残な姿になります。(涙)
今年から、鉢植えに戻して半日陰に置くことにしました。
今は、まだ日差しが弱いので日向に置いてあるんですけどね。
葉の写真は難しいですよね~
この2枚を撮っていて痛感しました。^^
あ~っ、g-trmさんのアジサイの写真見たかったです・・・。
アジサイは、日なたより日陰の方がいいですよ。
夏になると、葉が焼けて落葉して無残な姿になります。(涙)
今年から、鉢植えに戻して半日陰に置くことにしました。
今は、まだ日差しが弱いので日向に置いてあるんですけどね。
葉の写真は難しいですよね~
この2枚を撮っていて痛感しました。^^
- 2007-02-20 00:37
- 編集
コメントの投稿
トラックバック
- トラックバック URL
- http://ashimoto239.blog58.fc2.com/tb.php/232-3759c73b
- この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
TBピープルから飛んできました。
アジサイの新芽、もう開いてきたんですね♪
私は佐世保に住んでいるのですが、うちのはまだ黒いのがついたままです・・・。
日光に当たったバラの葉っぱも、とってもきれいですね♪
また遊びに来ます。(^^)